午後になりまして、わが町のホームページが切り替わりました。 早速せっせとプリントアウト×3〜。 うは〜、1センチ位の厚さになってしまった。 これ読むの〜?やだなぁ…^^; ・・・・しかし、ま。可愛い息子マナトのためだ。 今日はとりあえず必要書類の欄だけ読も (^^ゞ ということで〜なになに〜? まず、2005年度扱いになる1月の空き待ち申し込みについての必要書類は…。 私の場合は自宅外に勤めているから保育ができないって欄を見れば良いから〜。 @ 勤労証明書(市指定用紙) A 変則勤務の場合はシフトの分かるもの…←これってフレックスは大丈夫なんだよねぇ。わからんが…。一応、社規のフレックス部分をコピーして持ってけば良いのかな??? B 所得の分かる書類 給与所得所の場合は…年末調整済みの【平成16年分給与所得源泉徴収票】のコピー C平成16年度の住民税を証明するもの 税金を給与天引してるから…【平成16年度 市・県都民税特別徴収税額通知書】のコピー 源泉徴収票と税額通知書、どこしまったっけか(苦笑) 大体において使わないので、どっかにしまいこんで分からなくなってる書類なんだよねコレ〜。 だらしないから、使いたいときにすぐ見つからないのがホント、情けないっちゅーか。 やっぱ夫婦二人分必要だよねぇ。 旦那のはちゃんとある。問題は私のだわ。 万一見つからなかったら、うーん…。 源泉は会社から再発行してもらえるから良いとして、税額通知書は役所に再発行してもらわないとイカンなぁ…。 2006年4月の一斉入所に必要な書類は? やはり自宅外に勤めているから〜ということで、@、A、Bは一緒。 Cは平成17年度の税額通知書のコピーということで、これだけが年度が違うのね。はい、りょーかーい。 以前役所の担当課に電話で聞いたとき、空き待ち用と一斉用で重複してる必要書類は1枚で兼ねるという説明を受けたのね。 これプラス【保育所入所申込書】で、2005年度の空き待ちと2006年度一斉両方を書いて提出すれば良いということだから……。 まあ先ずは書類受付の初日にでも書類を持参して、書類不備があるだろうことを前提に全ての準備を勧めていかなくてはだわ〜。 しかも、空き待ちを同時に進めているから、前月の15日までに書類が受理されてなくてはいけないということで、 12月15日までには書類が役所に届いてないと…だわね。 2006年度の書類受付開始か゛11月30日からだから、11月30日から12月15日までに全てを済ませておかなくては。 この、パソコンの部品および、それを組み立てるのに出した箱、私の書類なんかが散乱してるこの部屋のどこかに、例の源泉やら重要書類が埋まっているはず。 どこから手をつけてよいのやら、もう、見ただけでもろ手を挙げて降参したくなる状況の中、 ・・・・うーん。 やっぱ明日以降さーがそっと(苦笑) 日記ランキングに参加しています。 もし良かったら、ポチと一発、 押してやってください。 ■ランキングへ■ |
<< 前記事(2005/10/20) | ブログのトップへ | 後記事(2005/10/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2005/10/20) | ブログのトップへ | 後記事(2005/10/22) >> |